Life with open mind
2013年9月11日水曜日
iPhone 5s/5c LTE 各キャリア使える周波数まとめ
›
iPhone 5s/5c が発表されましたね! まだ各キャリアでどの周波数をサポートするという話がないので、 iPhone のスペック表 から突き合わせてみました。 また、ドコモはどのモデルを発売するか公式情報がありませんが、おそらくA1533(GSM)だと仮定して話を進めま...
2 件のコメント:
2013年9月8日日曜日
MySQL 5.6 の GTID のしくみ
›
MySQL 5.6 で GTID (Global Transaction ID)が導入されました。どうも使うと便利そうだ、というものの実際どんなものかイマイチ分からなかったので、調べてみました。 サーバーがUUIDを持つ 私は調べるまで誤解していたのですが、UUIDを持...
2013年9月6日金曜日
CentOS / Debian 両方で使える memcached 複数インスタンス対応の init スクリプト
›
CentOS に標準で添付される memcached 用の init スクリプトは、単一のインスタンスを起動することしかできません。探していると memcached.conf を複数配置して実行するもの は存在するんですが、ほしいのは /etc/sysconfig/memca...
2013年9月4日水曜日
MySQL 5.6.11でGTIDを有効にしFLUSH LOGSするとレプリケーションが止まる
›
タイトルのとおりです。 MySQL 5.6.11 (5.6.10までと5.6.12以降は大丈夫) において GTID を有効にした状態で、マスターで FLUSH LOGS すると、レプリケーションが停止します。 スレーブで SHOW SLAVE STATUS すると下記の...
tar は圧縮形式を指定しなくても展開できる
›
tar は最もよく使われるコマンドの一つですが、意外と知られていないことがあります。それは、展開するときに圧縮形式を指定しなくても展開できるということです。 よくtarを使ってファイルを展開するときに紹介されるコマンドは tar xzvf archive.tar....
2013年9月2日月曜日
各種圧縮ソフト 圧縮速度と圧縮率の比較(並列版含む)
›
Unix-like 環境でよく使われるアーカイバの圧縮速度、圧縮率を比較しました。 比較したツール lzop 1.02 + lzo 2.03 gzip 1.3.12 bzip2 1.0.5 xz 4.999.9beta + liblzma 4.999.9beta...
2013年9月1日日曜日
Linux Kernel Updates の Kindle 版が出ました!
›
おまたせしました! コミックマーケット83で頒布した Linux Kernel Updates 2012.12版 と、コミックマーケット84で頒布した Linux Kernel Updates 2013.08版 のKindle版を出版しました。 Linux Kernel...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示