Life with open mind
ラベル
ネットワーク
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ネットワーク
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年8月5日金曜日
コミケ90で「Get Started with HTTP/2」を出します(3日目 西4 f-44b)
›
1年ぶりに帰ってきました!コミケ90の3日目、西4 f-44b に出展します。「 低級はっかーズ 」です。 今回は前回までとは異なり、HTTP/2のお話です。Nginxを使って「安全で高速な」HTTP/2サーバーを構築するまでのガイドを掲載しています。SSL Labsでももち...
2 件のコメント:
2014年8月26日火曜日
無線LANを暗号化すればのぞき見されないという誤解
›
今日のニュースに次のようなものがありました。 無線LANのメール丸見え 成田、関西、神戸の3空港 成田、関西、神戸の3空港が提供する無料の公衆無線LANサービスでインターネットを利用した場合、送信したメールの宛先や中身、閲覧中のウェブサイトのURLを他人がのぞき見できる...
1 件のコメント:
2014年1月28日火曜日
somaxconnの上限値は65535
›
Linuxのネットワークパラメータの一つに、net.core.somaxconnというのがあります。これはlisten(2)の第二引数backlogの上限値となっています。このsomaxconnは一見intに見えますが、実はunsigned shortの範囲の数値しか受け付けませ...
2014年1月22日水曜日
ssh で id_rsa と違うキーの id_rsa.pub が置いてあるとログイン出来ない
›
sshでログインする際にローカルホストで使用する鍵は.ssh/id_rsaですが、この時このid_rsaと異なる鍵の公開鍵がid_rsa.pubとして置かれていると、そちらを参照してしまいログインできないという状況が発生しました。 再現手順は以下のとおり。 ssh-key...
2 件のコメント:
2013年9月11日水曜日
iPhone 5s/5c LTE 各キャリア使える周波数まとめ
›
iPhone 5s/5c が発表されましたね! まだ各キャリアでどの周波数をサポートするという話がないので、 iPhone のスペック表 から突き合わせてみました。 また、ドコモはどのモデルを発売するか公式情報がありませんが、おそらくA1533(GSM)だと仮定して話を進めま...
2 件のコメント:
2013年8月22日木曜日
/etc/hosts はホスト数が増えるとDNSより遅くなる
›
/etc/hosts にホスト名を書いて配るというのは、数台のマシンを管理する状況では誰しもやったことがあると思います。DNSクエリが発生しないのでとても早く、また単一障害点が発生しないメリットがあります。その反面、台数が増えてくると全部を更新するのがとても大変になるだけでなく、...
2 件のコメント:
2012年9月2日日曜日
DNSSEC Look-aside Verification を使うべきでない3つの理由
›
DNSSEC は本来ルートゾーンから順番に証明していき、最後にホストのレコードを確認するという仕組みになっています。ところが、大人の事情で上位ゾーンに鍵を登録できない人のために、DNSSEC Look-aside Verification (DLV, RFC5074 ) という...
BIND9 で DLV が期待した動きをしない
›
大人の事情で最近 DNSSEC にはまってます。 unbound も BIND も、新し目のバージョンは標準対応しているし、標準で有効になっているのですが、どうも BIND で DLV を使おうとすると、うまく動きませんでした。 環境は以下のとおりです。 Ubuntu 12....
2011年12月4日日曜日
イベント会場でモバイルWi-Fiを使ってはいけない理由
›
昨今ポケット Wi-Fi を始めとするモバイルWi-Fiルーターをお使いの方が増えています。日常とても便利なのですが、人が多く集まるイベント会場で使うと会場の無線LANが使えなくなり、迷惑になることがあります。 イベント会場に無線LANがある場合は、そちらを使うようにして、モバ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示